独唱指導と大工NETリーダー会議


このまま機内に持ち込む

修学旅行も沖縄が人気

機内サービスの柚子ジュース

幸太くんに似てない?

アルテ崎山

大阪勢の個別レッスン

北海道から福岡まで一同に
1泊2日ということもあって、荷物はこんなもんである。もっとも、1週間くらいの日程でも、デイパックの大きさは同じだった。底と内側のコーティングが傷んできたので、2代目になっているのが大きな違いである。
最近は、JTBの「出張名人」というパッケージを利用している。往復の航空券と1泊分の宿泊がセットになっていて、約40,000円(伊丹〜那覇)である。格安パックと比べると高めだが、往復の便が指定できるのが大きな特長となっていて、ギリギリまで仕事のスケジュールを詰め込むことが出来る(と言っても仕事しないで旅日記書いてますが)。
阪急〜モノレールと乗り継いで、伊丹空港に着いてみると出発ロビーがにぎやかだ。修学旅行生と同じ便になってしまった。2階席にしておいて良かった。
離陸してしばらくすると、飲み物がサービスされる。いつも珈琲なのだが、前の席の人につられて、「ゆずジュース」を頼んでしまった。「シークヮーサー」でないところが微妙、ちなみに、往復便とも沖縄の新聞を積んでいなかった。
那覇空港の外気温は21度、べっちーさんのブログに「Tシャツ1枚でお出掛け」と書き込みがあったのだが、まさか、20度越えてるか〜。Tシャツ1枚しかもってないし。
到着ロビーで脱げるだけ脱いで、デイパックに詰め込む、詰め込む。それでも、荷物を持って歩いたら暑そうだ。あっ、サングラス持ってくるの忘れた。
べっちーさんに電話したら、「12時30分、アルテ集合」、ホテルにチェックインする時間がない。2階の渡り廊下をゆいレール乗り場へ急ぐ。食事をしてる時間もなさそうなので、駅の売店で「ミキ」を1本いっとく。結構濃厚で、甘酒のような、流動食のような飲み物で、1日に1食ぐらいだったら、これで代用できる。売店のねーねーと話しながら飲んでたら、ふと、handsという雑誌に目が留まった。「幸太くんがウクレレ弾いてる」と思ったが、ハワイ在住日系3世のジェイク島袋であった。あとで、幸太くんにも見せたんだけど、反応イマイチだった。
いつもタクシー利用のため位置関係が今ひとつピンと来ていなかったので、今回は終点の首里駅から歩いてみることにした。3回目だから、何とかなるだろう。
「アルテ崎山」の特徴ある建物は、歩道橋の上からすぐに確認できた。迷わなかったので、約束した時間の少し前にたどり着くことが出来た。ちょうど、忠さん、ちかさん、べっちーさんも到着。少し休んでいよいよ「アルテ虎の穴」へ。
とにかく何が緊張すると言って、師匠の個人指導ほど緊張することは無い、と言い切れるぐらい、緊張する。「ゆんたしょーらpart5」のステージでもこんなに緊張しなかった。
前回の個人指導で師匠から与えられた宿題は「音程」と「発声」だった。言われた通り、節回しや表現の練習は一切せずに「音程」と「発声」に集中してきた。しかし、さすがにそれじゃぁまずいんちゃう?ということに気付いて、10日ほど前から、師匠の音源に取り組んだ。つまり、付け焼き刃である。
取り組んでみて、「?」と感じたのが、三味線の「七」の音程だ。本調子の曲よりも、明らかに高い。通常の「七」なら、そのまま届くのだが、この「七」の場合は、「八」を押さえる時のように、一旦棹から手を離さなければ、届かない。押さえようとすると、唄が止まる。「あれまっ、これじゃ間に合わんわ。」
悩んでいても、しょうがないので、ひたすら、高い「七」と格闘する。レッスン直前にこんな事では、何とも締まらない話しである。
師匠の評価は「多少良くはなっているが、最後まで、気を抜かないで、唄い終わりの音程が下がってしまわないように。」と「少しは、喉が絞れてきたみたいだね。」
独唱指導と言っても、グループレッスンなので、あまり、厳しい指導は期待できないことはわかっていたのだが、後の方の一言は、飛び上がるくらい嬉しかった。かな〜り落ち込んだ前回とは正反対である。
「喉が絞れてきた」と言うことは「喉が開いている」と言うことである。つまり、民謡の発声の入り口に、やっと立つことが出来たと言うことなのだ。習い始めは、先ず「喉を開く練習をしなさい。」と言われるのだが、具体的にどうすればいいのかが、わかりにくい。
西洋音楽の発声のように、具体的なステップが確立されている訳でも無いようだし(本当はあって、僕が知らないだけかも知れませんが)、個人差や個性もある。だから、試行錯誤で、師匠の発声を真似てみることで、手掛かりをつかまなければならない。
しかし、忘れてはいけないのは、ここがようやく入り口であるということだ。後でコバ先生に「どうでした?」とおそるおそる聞いてみたのだが、やっぱり「もっと絞らないと。」と「鼻にかかってますよ」だった。ガックリ。だけど、鼻にかからないようにするための極秘トレーニング法を伝授していただいた。コバ先生、有り難うございました。
集中したレッスンの時間はあっと言う間に過ぎてしまい、「第1回大工ネット全国リーダー会議」へと場は進んだ。この内容については、コバ先生べっちーさんのサイトですでに詳しく紹介されているので、ここでは触れない。短い時間だったが多くのものを得ることが出来たこの会議に、参加の機会を与えてくださったコバ先生や忠さんに深く感謝したい。
旅日記へ戻る 「沖縄の桜と古書事情」